一般不妊治療

排卵した卵子の受精着床の流れ

 一般不妊治療は自分の卵管を使用した治療法であると考えてください。妊娠には4段階のステップがあり、① 排卵→② 受精→③ 胚発育→④ 着床という流れで進みます。 
 上記の流れのうち、②-④の直前までの最も重要な段階は卵管の中で行われています。このため左右両方の卵管の状態が良くない方(卵管閉塞、卵管水腫や高度卵管周囲癒着など)にはタイミング治療は適していません。一般不妊治療は1回の(1ヶ月の)妊娠率はあまり高い治療法ではありません。このためある程度の回数を重ねて行く必要があります。

タイミング治療

 経膣エコーによる卵胞径の計測や尿中LH検査などを行うことで、排卵日をより正確に推測し、排卵日前に夫婦生活を持つように医師がアドバイスするもので、不妊治療における第一段階の治療法です。タイミング治療の妊娠率については正確なものはありませんが、一般的には検査にて問題のないご夫婦が、排卵日付近でタイミングを行うとひと月(1回の排卵)で約20~25%の確率で妊娠すると言われております。
また、1年では約80%の夫婦が妊娠し、さらに、もう1年間タイミングを行い続けることにより妊娠に至るカップルは2年間で約90%と言われています。今まで基礎体温を見ながら、または自分で購入した排卵検査薬(尿LH検査)を使用して長期間タイミングを行ってきたご夫婦に対してはタイミング治療を行わない場合もあります。

35歳未満5~6回程度
35〜40歳未満3~4回程度
40歳以上1~3回程度

上記を目処に次のステップに進むことを提案しています。
検査の結果によってタイミング治療回数は変動しますので、あくまで年齢を考えた一つの目安としてお考えください。

人工授精(AIH)

人工授精の解説図
細いカテーテルで洗浄濃縮した運動精子を吸引。
子宮内にカテーテルを挿入し、運動精子を注入します。

 タイミング治療と同じく、経膣エコーによる卵胞径の計測や尿中LH検査などを行うことで、排卵日をより正確に推測し、排卵日前後にご主人の精子を洗浄-濃縮し、子宮の中に直接注入するのが人工受精(AIH)です。タイミング治療と異なるのは精子が放たれる場所です。タイミング治療では膣の中に精子が射出されるのに対して、人工授精では子宮内に精子を注入します。
 これにより、受精の場所である、卵管の先端(卵管膨大部)まで元気な(受精能力のある)精子が到達しやすい-受精の確率が上がる、というのが人工授精です。運動精子数がやや少なめの方には最初から勧めますが、運動精子数が問題のない方でもある程度の周期タイミング治療で妊娠に至らない場合には、タイミング治療に続く治療法となります。
 上で述べた① 排卵→② 受精→③ 胚発育→④ 着床という一連の流れはタイミング治療と同じなので、タイミング治療に比較して妊娠率が非常に高いというわけではありません。ですが、タイミング治療でうまくいかなかった人の一定数はこの方法で妊娠に至ります。
 一般的には人工授精は4-5回行うと成績が頭打ちになる傾向にあります。以上より当院では人工授精の回数を下記を目処に次のステップに進むことを提案しています。

35歳未満4〜6回程度
35〜40歳未満3〜4回程度
40歳以上2~3回程度

※ 年齢やAMH、検査結果によって治療回数は変動しますので、あくまで年齢毎に考えた一つの目安としてお考えください。

新しいクリニックブログ

クリニックのブログサイトがあります。院長、スタッフが毎月の妊娠数や出産報告、コラムなど色々と発信しているサイトです。一度見に来てくださいね。

プレコン相談室はこんな感じです

CLINIC ARTICLE

  1. 830×510 成績
  2. 830×510 成績
  3. 830×510 成績
  4. 830×510 成績
PAGE TOP