検査室だより
『プレコンセプションケア』のすすめ ~妊娠前からできる11のこと~ 1.禁煙する、受動喫煙を避ける 自分がたばこを吸わなくても、周囲に喫煙者がいると、火をつけたたばこの先端から立ち上がる煙(副流煙)を吸ってしまうことに...
『プレコンセプションケア』のすすめ ~妊娠前からできる11のこと~ 1.禁煙する、受動喫煙を避ける 自分がたばこを吸わなくても、周囲に喫煙者がいると、火をつけたたばこの先端から立ち上がる煙(副流煙)を吸ってしまうことに...
不妊治療の流れと不妊症の原因、検査 こんにちは、さっぽろARTクリニックn24検査室です。 不妊治療の基本的な流れはタイミング指導から順に人工授精、体外受精と順にステップアップしていきます。ステップアップは、不妊原因や治...
―移植に向けたホルモン補充周期の実際― 皆さんこんにちは! 今回は移植に向けたホルモン補充周期について実際の臨床でのお話をしたいと思います。 移植に向けたホルモン補充周期の基本についてはこちらをご参照ください↓↓ ホルモ...
クラミジアの検査 こんにちは。さっぽろARTクリニックn24の検査室です。 今回は『クラミジアの検査』についてお話します。 クラミジアは大腸菌などと同じく「細菌」に分類される病原体です。 性感染症の原因となるクラミジアは...
妊娠までの流れと不妊治療への第1歩 下の図は、妊娠までの過程をまとめたものです。 男性側は、精巣で精子を作り(造精)、精管を通って(輸送)、精管膨大部といわれる場所に精子を貯めます(貯蔵)。その後、射精に至ります。 一方...
性感染症 こんにちは、さっぽろARTクリニックn24検査室です。今回は、性感染症についてです。 性感染症は主に性的接触によって感染する病気や感染状態のことをいいます。性的接触により、病原体(細菌、ウイルス、原虫など)を含...
-移植に向けたホルモン補充- 皆さんこんにちは! 今回は凍結胚移植におけるホルモン補充周期のお話です。 当院では基準を満たした胚はすべて凍結し(全胚凍結)、基本的にはホルモン補充によって内膜を着床に適した状態にしてから移...
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) こんにちは、さっぽろARTクリニックn24検査室です。 今回は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)についてです。通常の月経周期では、1回のサイクルで排卵にむけて数個の小さな卵胞が育ち始めますが、...