高額療養費制度
こんにちは受付です。いよいよ2022年4月から不妊治療が保険適用になりました。 ただ3割負担と言っても、採卵や移植など高額な治療費がかかった場合は負担となってしまいますね。高額療養費制度はそうした皆さんの負担を減らす救済...
こんにちは受付です。いよいよ2022年4月から不妊治療が保険適用になりました。 ただ3割負担と言っても、採卵や移植など高額な治療費がかかった場合は負担となってしまいますね。高額療養費制度はそうした皆さんの負担を減らす救済...
こんにちは!コロナ自粛に飽き飽きしてきた体外受精コーディネーターの四宮です。 今回はEDについてのお話です。 勃起するのに十分な血流が陰茎に流れ込まない状態を言います。 EDの原因には以下のようなものがあります。 それぞ...
妊娠前から葉酸摂取を 葉酸は胎児の細胞増殖に必要なビタミンで、妊娠初期に不足すると、胎児の先天奇形である二分脊椎症や無脳症などの神経管閉鎖障害のリスクが高まることがわかっています。 ≪妊娠を希望する場合≫妊娠1ヶ月以上...
今回は、藤本先生にAMH(抗ミューラー管ホルモン)について教えていただきました。 藤本先生、本日はAMHについて教えてください。まず、AMHとはどういったものなのですか? AMH(抗ミュラ―管ホルモン)は発育過程にある卵...
はじめまして体外受精コーディネーターの四宮と申します。 体外受精コーディネーター…初めて耳にする方がほとんどかと思います。体外受精コーディネーターとは 不妊治療において、特に高度生殖医療(ART)を受けられる人々に対して...
こんにちは、受付です。本日から、クリニックの受付にひな人形を飾りました。ご来院の際はぜひお楽しみください。 ひな壇の端に写っている金色の亀は、患者さんのお忘れ物かと思われます。お心当たりの方は、受付スタッフまでお声がけく...
検査室や胚培養士について知ってもらうために質問形式で いろいろ紹介していきたいと思います! 患者様の診療エリアから少し離れた場所にあります。 ホルモン値の測定(ホルモン検査)、精液検査、人工...
はじめまして 検査室です はじめまして。 さっぽろARTクリニックn24 検査室です! 普段、あまりみなさまにお目にかかる機会が少ない検査室ですが、 この度、クリニックのブログを通じて、みなさまのお役に立つような情報を発...